若い世代が女性の地位向上のための国際会議に参加することを推進するため、JAWWではCSWに参加希望の若者の支援をしています。応募条件や締め切りなど、支援者の募集の詳細はその年によって多少異なりますので当サイトのお知らせページで最新の状況をご確認ください。
■CSW66の場合
CSW66はハイブリッドで開催されましたが、サイドイベント、パラレルイベントはすべてバーチャルで実施されたため、変則的にCSWユースレポーターとして参加を支援しました。募集内容の詳細はこちらをご参照ください。
■CSW65の場合
CSW65は開会式・閉会式を除きすべてバーチャルで実施されたため、変則的にCSWサポーターとして参加を支援しました。募集内容の詳細はこちらをご参照ください。
■支援内容 (CSW63の場合)
(1) 一人当たり助成金5万円の支給
(2) CSWでの経験をより充実したものにするための事前勉強会の開催
(3) CSW参加登録サポート(登録に必要な国連の協議資格を有する団体を紹介します)
(4) CSW経験者による事前および現地での情報提供
(5) メンター*による事前および現地での個別相談サポート
(6) 日本政府代表部主催のブリーフィングに向けた現地での打ち合わせ(ブリーフィングで発言をする機会があります)
*csw61より、派遣する若者を支援するためのメンター派遣も行っています。
CSW62のNGO Morning Briefingで発言する草野さん(CSW62メンター)
■受賞者の報告書
CSW66ユースレポーターの報告書 ⇒牛田優菜さん ⇒田中優希さん ⇒伯野寧さん
CSW66ユースレポーターの3名は、上の報告書だけでなく CSW66サイドイベント報告書の作成に貢献されました。
CSW65サポーターの報告書 ⇒田中優希さん ⇒戸室磨里乃さん
CSW65サポーターのお二人は、上の報告書だけでなく CSW65サイドイベント報告書の作成に貢献されました。
CSW63受賞者の報告書 ⇒こちら
CSW62受賞者の報告書 ⇒こちら
■受賞者のその後の活躍
copyright © JAWW. All Rights Reserved.